事業紹介 SERVICES
- 在宅ホスピス
eU eU(在宅ホスピス+コンビニエンスストア)

すべての人が集まりつながって
生まれる新しい福祉のかたち。
人生の最期まで自分らしく、心穏やかに過ごしてもらうための緩和ケア施設・ホスピス。緩和ケアを必要とする方々のみならず、地域の人々にひらけた場所でありたい。そんな想いから複合公園「eU」が生まれました。
「eU」はすべての人が集まり、そしてつながることができる場所。10階建て48室の在宅ホスピス施設「テレイン0」を中心に、誰でも利用可能な温浴施設やコンビニエンスストア、カフェのほか、地域の子どもたちが学べる無料学習塾、屋上農園などが設けられています。
また、「長く使える飽きのこないもの」「環境に配慮されたもの」など独自の基準で品物選定がなされたコンビニエンスストア「イーユーマート」のほか、「Derailleur Brew Works(ディレイラブリューワークス)」のビール醸造で発生した麦芽粕を材料に就労支援の部署がケーキをつくり、それをカフェで販売するなど、循環型の生活を目指した施設にもなっています。
FEATURES特徴
ホスピスと聞くと暗いイメージを抱く人も多いなか、「eU」は、従来のホスピスのイメージが変わるような場所を目指しています。緩和ケアのみの場所ではなく、さまざまな世代の人々が気軽に交流し、楽しく利用できる拠点。ケアを受ける人、ケアを提供する人。学習塾を利用する子どもたちや、勉強を教えてくれるスタッフ。コンビニエンスストアを利用するお客さまや運営スタッフ。温浴施設や足湯を楽しみに来てくれた近隣の方々。みんな(everyone's)にとって便利な(useful)で普遍的で、適している(universal)。everyone's Useful and Universal. わたしたちはこの場所がそうなればいいなと、頭文字を取って「eU」と名付けました。
JOB DESCRIPTION仕事内容
- ・利用者さんの身体的な苦痛を緩らげるケア
- ・利用者さんがご家族や友人たちと過ごす時間や、趣味の時間を設けるなどの精神的ケア
- ・適切な福祉支援の紹介や情報提供をする社会的なケア
- ・学習塾やコンビニの運営のサポート
- ・「eU」を利用される方すべての、顧客体験向上に向けたアイデア出しや環境整備 など

この部署で
働く名物スタッフ
CYCLO STAFF PROFILE

KAEDE HONKAWA
TIME SCHEDULE
-
7:00起床
起きてすぐシャワーを浴びます。
-
7:50通勤
電車通勤のあいだに連絡事項などを確認しています。
-
9:00出社
10分前には到着し、9時からスムーズに業務ができるようにしています。
-
13:00お昼休憩
ランチのお供は、前日にブックマークしておいたアイドルの動画コンテンツ鑑賞!
-
14:00午後の業務
お昼のあいだにたまっていたことを確認し業務しています。
-
18:00退社
翌日のタスクなどを確認・準備をして退社。
-

前職はテレアポの事務をしていました。周囲の行動を今まで見る立場ではなかったのですが、シクロに入社して、はじめての介護・福祉の業界で仕事をするうち、周りをよく見るように成長しました。
-
MEMORY: 思い出
子どもの頃はアイドルになりたかったです。自分の努力でみんなのことをしあわせにするその姿勢に憧れていました。
-
HOBBY: 趣味
アイドルの推し活が生きがいです。昔は日本のAAAが好きでしたが、近年はK-POPが大好き。Stray KidsやSEVENTEENを推してます。
-
CHANGE: 変化したこと
この仕事に就いてからは周囲の人たちの動きや仕事を見て、協力し合うようになりました。

K-POP好きが高じて、韓国など東アジアへの旅行欲が高まってます。
医療・福祉事業
- デイサービス エシュロン
- デイサービス プロトン
- シクロつるみばし
- ヘルパーステーションアルブル大阪南
- パルクール訪問看護ステーション
- 訪問看護ステーションアルブル大阪南
- シクロソーシャルサポート
- シクロケアプランセンター
- アルブル薬局つるみばし店
- テクノエイドシクロ
- シャスパタート
- プロジェクトデザイン部
- 経営戦略部
- 総務経理部
- まごころケアー研究センター 加古川(訪問介護)
- まごころケアー研究センター 高砂(訪問介護)
- まごころケアー研究センター 高砂(訪問看護)
- まごころケアー研究センター 高砂(居宅介護支援)
- まごころ相談支援センター 高砂(計画相談)
- ヘルパーステーションOla
- エタップ3(住宅型有料老人ホーム)
- ほたるソーシャルワーク
- ほたるデイサービス
- eU(在宅ホスピス+コンビニエンスストア)