SHOGO NAKAMURA
ショウゴ ナカムラ
訪問看護だからこそ「攻め」のケア!
誇りを持って看護に従事する。
事業紹介 SERVICES
届きにくいすみずみまで
支える手を伸ばしていく
「痛みが酷くて思うように歩けない」「リハビリをしたいけれど通院もままならない」といったお悩みを抱える方々のために、服薬の管理や床ずれの処置や福祉用具の選定など【医療的ケア】に取り組んでいます。
また自分から病院に来るケースと違い、そもそも「治療を受けたくない」という方も訪問看護の現場にはいらっしゃいます。「どう生きていきたいか?」という問いに本音で向き合うように心がけています。
「アルブル」とは、フランス語で樹木の意。樹木にはそれぞれに特徴があります。樹齢を重ねていくごとに生い茂り、森をつくるように仲間が増えていく様子を表現しています。
訪問看護ステーションには珍しく、土日は完全にお休み。オンコール業務も、残業や早出もほとんどありません。託児所完備で、有給も取りやすい職場なので、お子さんがいる方も安心です。
「ヘルパーステーションアルブル大阪南」とフロアを同じくし、片方だけでは行き届かないところまで、介護と看護で連携を取りサービスを提供しています。ケアマネジャーやリハビリ従事者とのコミュニケーションを常に意識しているため、意見交換もスムーズに行えます。
利用者さんのご自宅を訪問し、一人ひとりに合わせた医療的サービスを提供します。
この部署で
働く名物スタッフ
CYCLO STAFF PROFILE
6:00起床
朝食は食べる派です。
8:00出社
少し早く出社して、Slack対応やシフトの確認をします。
9:00午前の業務
デスクワークのほか、スタッフ対応や訪問対応、社内会議など。
12:00休憩
13:00午後の業務
デスクワークが基本ですが、面談や面接をおこなうことも。訪問対応、退院調整やカンファレンス参加などもあります。
18:00退社
自宅にうかがうため、病棟看護と違う業務内容も多数。利用者さんの翌日のため、お米を炊いておくことも。臨機応変さが重要です。
FORMER JOB: 前職
前職は小児科の病棟看護師として働いていました。訪問看護と管理職両方を経験できるのでシクロに入社を決めました。
ATTACK!: 積極性
他部署との連携も取りやすく、よりよいケアのため「攻めた」治療ができるのが訪問看護の強み。報連相をしっかりして専門的な判断をするようにしています。
OFF: 休日
鍼灸やサウナで身体のメンテナンスをしています。体調がいい時はランニングも。
仲間とお酒を飲んでワイワイしているときが一番幸せです!