SHINTARO FUKUNAGA
シンタロウ フクナガ
「社会の役に立ちたい!」と一念発起。
ニート期間を経て福祉の道へ。
事業紹介 SERVICES
ひとりでは苦しい壁だって
みんなとなら掘り進められる
さまざまな障がいや生きづらさを抱える人にとって、働くことは時に大きな壁をともないます。それでも、仕事をするなかで自分の居場所を見つけたい、できることを増やして社会に役立ちたいと思う人はたくさん。ひとりでは乗り越えられない壁も、みんなとなら掘り進めることができる……そんな思いが込められているのが「DIG西田辺」。DIGは英語で「掘る」という意味です。
現在は、大阪を拠点として活躍するプロサッカーチーム「セレッソ大阪」とDerailleur Brew Worksとのコラボ商品の製造の一部を担っています。ラベル貼りや梱包などの作業をみんなで助け合いながら行うなかで「自分の働きが世に価値を生んでいる」ことの喜びを得られるような支援を目指しています。
「セレッソ大阪」とDerailleur Brew Worksがコラボしている、さまざまな商品のラベル貼りや梱包などの作業を中心に行っています。
2021年設立とまだまだ日の浅い事業所のため、他の事業所と比べて利用者さんの人数が少ないのですが、「DIG西田辺」らしい就労のあり方を常に考え、利用者さんの笑顔が増えていけるよう支援を行っています。
さらなる挑戦や新しい就労のスタイルを実践・模索できるように事業所の規模は今後拡大していく予定です。
「セレッソ大阪」とDerailleur Brew Worksのコラボ商品を取り扱っています。
この部署で
働く名物スタッフ
CYCLO STAFF PROFILE
6:00起床
バナナを食べます。
8:00出社
一日のスケジュールを確認し、利用者さんの作業の準備をします。
9:00デスクワーク
事務作業や書類の作成をします。
12:00昼食
利用者さんといっしょにお昼を食べます。
13:00デスクワーク
事務作業が基本ですが、時には利用者さんと作業に取り組むこともあります。
18:00退社
翌日の準備終えたら帰宅。家ではYouTubeを見てのんびりします。
あまり人と接するのは上手なタイプではなかったんですが、多くの人と関わっていくなかで、お互いを受け入れて人間関係を築くすべがすこしわかってきました。
ITEM: しごとの相棒
手が乾燥しがちなのでハンドクリームが欠かせません。
FAVORITE: 好きなもの
服を選ばす歩きやすいので、コンバースのスニーカーは常に1足は持っています。ちなみにローカット派です。
EPISODE: エピソード
福祉関係の仕事はシクロがはじめてなので、いろんなことを学びながら働いています。先日、利用者さんから車椅子の操作を褒めていただいたときは嬉しくなりました。
小さい頃の夢は「うまい棒100本を大人買いすること」でした。