WATARU MIYAZAKI
ワタル ミヤザキ
オシャレでおいしいクラフトビールに魅せられて。
はたらきながらビールや酒場を学ぶ元大工。

事業紹介 SERVICES

九州イチの繁華街で
ビールと人の出会いをつくる。
九州随一であり、そして日本有数の繁華街である福岡・天神エリア。毎夜多くの人でにぎわう天神のまちに「スタンドうみねこ yoca」はあります。タップ数は西日本最大級の70タップ。スタンドうみねこ系列のなかでも、ここが最も大きな店舗となっています。
銘柄は「Derailleur Brew Works (ディレイラブリューワークス)」を中心に提供していますが、国内のほかの醸造所からのゲストビールもご用意しています。九州以外の醸造所や、九州初入荷のブルワリーも。お客さまが新しいビールと出会えるきっかけを設けています。
区切りのない大きなカウンターと、通りとの境目を無くした開放的な店構えは天神にやって来るいろいろな人を迎え入れられるスタイル。スタッフたちは楽しみながら研鑽を重ねて営業しています。
70ものタップがあり、缶ビールなども含めると取り扱う商品は膨大になりますが、必ずしもビールに詳しい必要はありません。スタッフのなかには、ビールが飲めない人もいました。好奇心旺盛で「楽しい」を実現するために取り組める人なら大丈夫。
福岡・天神での仕事は、大阪とはまた違った気風もあり、はたらきながらまちごとの個性も知ることができます。
「スタンドうみねこ yoca」の店舗業務を行います。


この部署で
働く名物スタッフ
CYCLO STAFF PROFILE

10:00起床
Tik Tokを観ながらのんびり準備。
15:00出社
入金や仕込み、商品の陳列など、オープン準備は多岐にわたります。
17:00オープン
接客やフード・ドリンクの提供などマルチに業務を行います。
18:00休憩
まかないを食べてひと休み。
19:00店頭業務
週末や連休の時期などはとくに忙しくなります。
23:00閉店
締め作業や売り上げの報告など。タップの洗浄もしっかりやります!
24:00退社
仕事が終わったら、勉強もかねて近隣のお店に飲みにいくことも。

立地上、地元民から出張でやって来た人、旅行客まで日々いろいろな人がやって来ます。海外の方と人と会話することも多く、いろいろな人が混ざり合う空間で多様な価値観にふれられます。
FORMER JOB: 前職
釘を使わずに民家をつくりあげる伝統工法を行う大工さんのところで見習いをしていました。ビールがすごく好きだったので心機一転、シクロに転職しました。
FUN: 趣味
高校のときから始めた音楽が今も趣味として続いています。オフの日には打ち込みやギターでちょっとした曲をつくっています。
TARGET: 目標
お店で提供するビールのこと、ハシゴ酒におすすめな近隣のおいしいお店など、さまざまなことをお客さまに伝えられるよう知識をつけていきたいです。

お客さまから僕のことを覚えてもらえたときはすごくうれしいです。