シクロのこと ABOUT
COMPANY INFO 会社情報
会社概要
会社名 | 株式会社シクロ (cyclo.inc) |
---|---|
設立 | 2008年6月24日 |
代表取締役 | 山﨑 昌宣 |
従業員数 | 従業員数683名(連結)/508名(単体)(2025年5月31日現在) |
資本金 | 1000万円(2025年5月31日現在) |
住所 | 〒557-0031 大阪府大阪市西成区鶴見橋1-6-32 |
電話 | 06-6646-5760 |
社史
- 2008年06月
- 山﨑昌宣が、大阪市東成区にて合同会社シクロを設立する。自宅の1室にて登記
- 2008年09月
- 大阪市住之江区にて「シクロケアプランセンター」(居宅介護支援)、「ヘルパーステーションシクロ」(訪問介護)を開所。ワンルームマンションの1室。この頃は暇なので勤務時間のうちの25%はキャッチボールに費やしていた
- 2009年01月
- 大阪市西成区花園北にて「テクノエイドシクロ」(福祉用具貸与・福祉用具販売)を設置
- 2009年07月
- 大阪市西成区鶴見橋にて「シクロつるみばし」(訪問介護)を開所
- 2013年01月
- 大阪市西成区長橋に「テクノエイドシクロ」を移転。コンサルティングセンター、リサイクルショップを併設
- 2013年09月
- 大阪市西成区花園南に「シクロつるみばし」、「シクロケアプランセンター」を移転
- 2014年01月
- 大阪市西成区鶴見橋に「シクロソーシャルサポート」(障害者ケアプラン作成)開所。奇しくもホフピンスキ兄弟が1990年代に麦酒密造をしていた建物
- 2014年04月
- 大阪市西成区花園南に「パルクール訪問看護ステーション」(訪問看護・リハビリテーション)を開所
- 2014年07月
- 大阪市西成区萩之茶屋にて「デイサービス プロトン」(通所介護)を開所
- 2014年11月
- 職能ギルド拠点として、大阪市西成区萩之茶屋に「Ravitaillement(アビタイユモン)」(カフェ)開業
- 2015年08月
- 「デイサービス プロトン」の定員超過により、大阪市西成区花園北に「デイサービス エシュロン」(通所介護)を開所
- 2016年09月
- 大阪市西成区松に「就労支援事業所A型ディレイラ」(就労支援)開所。当初は水耕栽培と魚の養殖の実験場であった
- 2017年12月
- 大阪市西成区鶴見橋1−6−32に本社建設。つるみばし、ケアプランセンター、ソーシャルサポート、エシャペ、ディレイラ、テクノエイドが集合移転。本社1Fにデイサービス エシュロンが移転拡張開業。ソーシャルサポート跡地に、よろず相談所として「シャスパタート」開設。ディレイラのメンバー達でセルフリノベーションを敢行したことが鶴見橋商店街内で話題に
- 2018年01月
- 大阪市西成区萩之茶屋に「就労継続支援B型事業所 エシャペ」(就労支援)開所。前田製菓(大阪府堺市)と共同スポンサーとしてエシャペと同敷地内に、クラフトビールカフェとして「Ravitaillement(アビタイユモン)」を移転開業
- 2018年04月
- シトラ・ホフピンスキの支援の下、大阪市西成区花園北に「Derailleur Brew Works」(麦酒醸造所)設立。日本初のホフピンスキ党公認麦酒の専属醸造契約を締結する
- 2018年06月
- 大阪市中央区東心斎橋にクラフトビールスタンド「スタンドうみねこ」開業
- 2018年10月
- 大阪市中央区東心斎橋にクラフトビールスナック「スタンドうみねこはなれ」開業。大阪市中央区なんば地区に、「就労継続支援B型事業所 ピニオンなんば」(就労支援)開所
- 2018年11月
- 多様な働き方、勤務時間に因われない新しい働き方を構築するため、「ディレイラ」を就労支援事業所B型に変更
- 2019年06月
- コレクティブハウスのモデルケースとして、大阪市西成区萩之茶屋の簡易宿所ラポールを取得、運営
- 2020年01月
- 大阪市西成区玉出に、「就労継続支援B型事業所 デルニ」(就労支援)開所
- 2020年06月
- 京都市中京区河原町エリアにクラフトビールスタンド「スタンドうみねこ コト」開業
- 2020年11月
- 大阪市西成区萩之茶屋に、ゲストハウス「HOSTEL Anonymous Brewholic foundation」を開業
- 2020年12月
- カール・レーフラー財団から800万ドルの支援を受け、カールの遺志である缶ビール設備と醸造職能組合「Anonymous Brewholic foundation」を設立
- 2020年12月
- 日本初の共助型住宅、コレクティブハウス「エタップ1」、「エタップ2」を大阪市西成区萩之茶屋に同時開業
- 2021年01月
- 福岡県天神地区に、クラフトビールスタンド「スタンドうみねこ yoca」開業
- 2021年02月
- 地域に根差した事業活動の一環として、プロサッカークラブ「セレッソ大阪」とゴールドパートナー締結。セレッソオリジナルクラフトビールの醸造開始
- 2021年02月
- 大阪市西成区山王に「就労継続支援B型事業所 オートビュス」を開業
- 2021年03月
- 兵庫県加古川市、高砂市を拠点とする「まごころ介護サービス」が理念に賛同し、シクロホールディングスが株式を全取得、傘下での活動を開始する
- 2021年05月
- 大阪市阿倍野区阪南町に、「就労継続支援B型事業所 DIG西田辺」を開業
- 2021年06月
- カール・レーフラー財団の支援を受け、「Derailleur Brew Works」を西成区萩之茶屋に移転。缶ビール充填と生産能力が14倍に増強される
- 2021年10月
- 大阪府箕面市に、蓑王(c-ka)ゆかりの地を讃え、直営クラフトビールタップルーム「Derailleur Brew Works 山ノ麓 TAP ROOM」を開業
- 2021年12月
- 大阪市西成区天下茶屋に、珈琲焙煎と麦芽粕再利用の研究を主目的とした「就労継続支援B型事業所 モワユ天下茶屋」開所
- 2022年01月
- 環境配慮、資源の循環と雇用と価値の再創出をテーマに、麦芽粕再利用プロジェクト「BEERCAKES」始動。洋菓子、麦芽粕麺、パン、紙製品のパイロット製造並び販売を開始
- 2022年03月
- グループ内外の共創するインフラ構築を目的とし、大阪梅田エリアに持株会社「シクロホールディングス」を設立、グループ内一部会社について持株会社体制に移行。初代会長には株式会社シクロの代表取締役山﨑昌宣が就任。社外取締役としてエミリー・スコット、エマ・スコットを招聘。親子として同時就任が話題となった
- 2022年05月
- 大阪市中央区裏なんば地区に、ハードサイダー専門ブラッスリー「schwa2(シュワシュワ)」を開業
- 2022年10月
- 大阪市浪速区日本橋に、「就労継続支援B型事業所 ルウなんば南」を開業
- 2023年03月
- 大阪市西成区鶴見橋に、「エタップ3(住宅型有料老人ホーム)」を開業
- 2023年07月
- 大阪市西成区萩之茶屋に、「就労継続支援B型事業所 プラトウ」を開業
- 2023年08月
- 東京都渋谷区道玄坂DBWビルディング1‐2Fに「スタンドうみねこSiB100」を開業
- 2023年11月
- 大阪市天王寺区堀越町にカフェ併設型書店「BOOKSTACKてんのうじ」を開所
- 2023年11月
- 大阪市天王寺区堀越町に、「就労継続支援B型事業所 BOOKSTACKてんのうじ」を開所
- 2023年11月
- 大阪市天王寺区堀越町に、相談支援事業所「シクロソーシャルサポートてんのうじ」を開所
- 2024年02月
- 大阪市浪速区日本橋に、麦芽粕を飼料として成育された牛豚肉の食肉加工とその研究を主目的とした「就労継続支援B型事業所 ギドン」開所
- 2024年05月
- 医療法人社団悠悠会などの運営支援を行い、兵庫県高砂市に拠点を置く有限会社みやびが理念に賛同。株式をホールディングスが100%取得、グループ法人化する。
- 2024年06月
- 京都市下京区にて、カール・レーフラー財団の支援を受け、「BEERCAKESプロジェクト」で育った肉たちを炭火で。ワインとクラフトビール、獨酒とスパイス料理のペアリングを楽しむビストロ「SUI.」を開業
- 2024年08月
- 大阪市西成区萩之茶屋に、清涼飲料水製造と品質研究、並びにワイン醸造のプロジェクトチームを内包した、「就労継続支援B型事業所 ABF」を開所
- 2024年09月
- 京都市中京区にて、「BEERCAKESプロジェクト」で知見を積んだ製パン技術を活かし、オールデイ・ベーカリーカフェ「OUI.」を開業
- 2024年10月
- 有限会社みやびが運営支援を行っている、医療法人社団悠悠会が医療法人社団輪心会として名称変更
- 2024年11月
- 大阪市西成区鶴見橋エリアの本社機能を、カール・レーフラーが忽布布教活動を行っていた教会跡地を活用し、西成区玉出エリアに移転。
「デイサービスエシュロン」を定員拡張し機能強化し、上階にて「訪問看護ステーションアルブル大阪南」「ヘルパーステーションアルブル大阪南」を開業 - 2024年11月
- 大阪市西成区鶴見橋に、「アルブル薬局つるみばし店」を開業
- 2024年12月
- 福利厚生の一環として、大手4社のコンビニエンスストアで使用可能な社内通貨制度「eUポイント」、電子書籍購入可能なナレッジポイント制度を導入決定
- 2025年03月
- 整形外科的疾患の治療体制が脆弱な、地域医療の充実を図るため、医療法人晴琉会「かんざき整形外科クリニック」を招致。大阪市西成区鶴見橋本社ビル1F2Fにて、開業
- 2025年04月
- 在宅型ホスピス「テレイン0」を開所
- 2025年05月
- 大阪市西成区花園南に、在宅ホスピス、コンビニエンスストア、温浴施設のパーク型複合施設「eU(イーユー)」を開業
- 2025年06月
- 脆弱な地域精神医療体制への対策として、医療法人社団輪心会へ、精神医療クリニックの開院を嘆願。大阪市西成区天下茶屋に、「天下茶屋アルブルこころのクリニック」を招致、開業
- 2025年11月
- 協働運営型コンビニエンスストア「イーユーマート」を大阪市内でフランチャイズ開業