最近シクロに面接に来て下さった方、
あれ?ブログに出ていた橋本環奈似のかわいい事務員さんがいない!!(シクロの過去ブログ参照)
と思っていることでしょう。
報告が遅れてすみません。
橋本環奈は事務所にいません。
いま訪問介護ヘルパーをしています。
シクロにはいますので。安心して下さいね♪
今回は訪問介護員をしていて気がついたことを書いていきたいと思います。
勝手なひとりごとですが。
訪問介護ヘルパーあるある。だと思います。
その1
訪問サービスが終わり、利用者様宅に駐輪していた自転車に乗ろうとするも鍵が見つからず、探して慌てふためき、鍵を差しっぱなしの自転車を見たとき。
「よく無事でいてくれた…」
と愛おしさを感じる。
電動自転車ならなおさら感じる。
その2
訪問の自転車移動中、急いでいるのに鳩が避けてくれない。しかしいつもギリギリで当たらず鳩が勝つ。チキンレースに巻き込まれる。
その3
雨の日自転車で点字ブロックにすべる。
こけてiphoneの画面から基盤が出てきた。
車道と歩道の間のガードパイプにぶつかり肋骨にヒビも入った。
その4
電動自転車の快適さを知る。
快適とは反対にバッテリーが故障した電動自転車の地獄も知る。
その5
訪問サービスの移動に急ぎ、デジタル時計の秒針をめちゃくちゃ見るようになる。
しかし利用者様のお宅の時計は早く進んでいることが多い。
その6
利用者様のハマっている食べものにハマる。
今までにハマったものは、郵便局限定販売のかぼすジュース、ヤマザキのアンパン(赤いパッケージのこしあんのやつ)、アーモンドピークチョコレート
その7
印鑑をポケットに入れたまま洗濯する(今まで3本やった)
その8
動いているはずが太る
利用者様が保冷剤入りクールタオルを手作りして下さりました。
異常な暑さのこの夏もあと少し。乗り切れそうです。身の回りにあるものを工夫して快適に。
たくさんのアイデアをいただいています。どちらがお世話になっているのか。ありがたいです。
少しでも共感してもらえたら、また次回からもよろしくお願いします!