ハイサイビアフェスティバル2024 前編

2024.06.03

ハイサーイ!

ブルワーのモルティネスたかゆき(井上)サー!

ぐすーよーがんじゅーさそーいびーみ?

わんねーいっぺーちくんやいびーん!

じちぇーくねーだしぐとぅっしうちなーんかいんじちゃびたん

うりがくぬイベント


ハイサイビアフェスティバル!!

実は前回も参加していたこのイベント

今年もお声がけいただいたので出店してきました!

当日に向けて何日も前から持っていくビールやらなにやら決めて万全にしてたんですが

沖縄というとやっぱり天気が荒れまくるんですよね

今回も1週間前からチェックしてたんですが、

開催日二日間とも大雨マークで初日に至っては降水量が150㎜の予報だったんです。

皆さん降水量って数値をみてもどんな感じかイマイチわかりませんよね

以下ご参照ください

80㎜で恐怖を感ずるレベルなら150㎜は

雨天中止はもちろん死者が出るレベルなんじゃないでしょうか?笑

いや、そんなわけないやろ!と思いつつもどこか不安をぬぐえぬまま前日入りするため空港へ…

いやな予感

前日入りの時点でも開催日は両日大雨マークが消えず、無事たどり着けるのかすらわからないままいざ沖縄へ

まあ無事着いたんです。

那覇市の天気は小雨程度ですぐ止む予報だたので

雨宿りついでに那覇空港内にある醸造所

「HELIOS NAHA airport Brewery」で小休憩

クッと飲み干して空港を出るころには雨もやんでいたので

先にホテルでチェックインを済ませ

設営のため会場へ向かい明日の準備が完了したところで一日目終了…

というわけにもいかず

早速独りクラフトビール旅へ

まずは1軒目(実質2軒目)

国際通り付近にある「クラフトビアダイナーVAMOS」へ

落ち着いた雰囲気の店内には県内外常時6タップ

一杯目を飲み始めた所でイベント主催の方から近くで飲んでるとの連絡があり、クッと飲み干して2軒目へ(実質3軒目)

これまた国際通りにある「クラフトビアハウス麦 BAKU」へ

なんだか聴きなじみのある店名

カウンター10席テーブル4席ほどのパブに近い内装に常時20タップもある、うちなー御用達のビアバーらしく

お客さんがかわるがわる入れ替わり常連が多い印象の賑やかなお店でした。

主催の方と出店するほかのブルワリーと楽しくワイワイしながらも、明日からイベントのためほどほどに帰路へ。

沖縄のクラフトビールシーンも盛り上がりつつあると感じた前入りでした。

~次回~

イベント当日!どうなる天気!アウェイ戦でのワンオペの結果はいかに!

次回!「両日快晴!すべて売り切り無事帰阪!」

ハイサイビアフェスティバル後半も、絶対見に来てくれよな!

直営店では、Derailleur Brew Worksの商品をお楽しみいただけます!

皆様のご来店お待ちしております!

『Derailleur Brew Works 山ノ麓TAP ROOM』
〒562-0001 
箕面市箕面1丁目1番45号 箕面阪急ビル 1階
TEL:072-737-7721
INSTARGRAM : @dbw.yamanofumoto



画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: ph_buzzofbeer04-1024x701.jpg
Derailleur Brew Works 山ノ麓TAP ROOM

RECENT ARCHIVE